inthecube
音楽と物語に関する文章を書いています。
ワイルドじゃなくてもいいからタフになりたい
Note my experiences with impressive music and story.
自分でも驚くほどゆっくり、ゆっくりと読んでいます。まだ「1」を読み終わるにはそこそこの時間がかかりそうです。何かの感想を書くとき、途中で考えをまとめて文字にしようなんて思わないのですが、この作品に関しては、たとえ最後まで読んだとしてもまとまった文章にはならないような気がします。別にブック・レビューを目的としているわけでもないので、まとまっていようが散らかっていようが大きな問題ではないのですが、通常は読了を前提としておもしろかったとかつまらなかったとか言っています。単におもしろかったと言いたくても、自分なりに筋道を立てながら文章を書いています。総じて良し悪しを伝えたいのではなく、楽しんだということを痕跡として残しておきたいだけですが。残しておきたいと思う割には、いずれ消えるであろうデジタルな痕跡は、甚だ頼りない気もします。そんなあやふやなツールを使って、この「1Q84」に関しては、感じたことを順不同に、それこそTwitterのように刻み付けておこうかと。どうせ読書感想文なんて後世に残すほどの価値はないですし、それをさらそうが机の抽斗にしまいこもうがどちらにしても無害に違いありません。とりあえず読みながら感じることは浮かんでくるままに宙を漂わせましょう。
2009.05.31
■
[PR]
▲
by mura-bito
| 2009-05-31 21:00
| Book
|
Comments(0)
なんと!
坂西伊作さんが亡くなったらしい。。。
葛G兄貴のブログで知りました。
TM NETWORKを支えた人がまたひとり旅立ったと。
(日詰さん、鬼塚さん、ユンカース…)
ご冥福を、祈ります。
タイミングがタイミングだけに。
2009.05.26
坂西伊作さんが亡くなったらしい。。。
葛G兄貴のブログで知りました。
TM NETWORKを支えた人がまたひとり旅立ったと。
(日詰さん、鬼塚さん、ユンカース…)
ご冥福を、祈ります。
タイミングがタイミングだけに。
2009.05.26
■
[PR]
▲
by mura-bito
| 2009-05-26 21:17
| Life
|
Comments(0)
+/- [the infinite between 0 and 1]






■
[PR]
▲
by mura-bito
| 2009-05-24 22:37
| Visualart
|
Comments(0)
Jazztronikの過去をたどりたどってたどり着いたのは『七色』という2004年のアルバム。最近の方がポップになっている感じかな? 『七色』の方がけっこうマニアックに感じられます。ピアノ・トリオさながらのJazz(「Someday」など)や、シンプルな打ち込みサウンドがループするHouse(「鳳凰」など)は、聴く人を選ぶかなぁという感じです。JazzらしいJazzはHiromiだけですし、Houseといえば初期Underworldくらいしか聴いていない僕ですが、それでも充分に楽しめます。
1番最初に聴くことになる「七色」は、チャートを賑わせてもいいんじゃないかと思うくらいポップなボーカルものです。これまで聴いたアルバム(『JTK』『Grand Blue』)でも、1曲目はインパクトのあるボーカル曲でしたが、『七色』でもそれは同じだったようで。アルバムの1曲目ってものすごく大事なんだなぁと思いました。ぐっと心をつかむかどうかは、最初にかかっているんですね。
最近は派手なフィーチャリングが目につきますが、その陰に隠れているけれど、実に味わい深い音楽はちゃんとあります。『七色』ではむしろそっちの方がメインになっている気がします。素材感というか、リアルな手触りというか。派手さはないかもしれないけれど、聴き込むときっと良さがわかってくるような作品なんじゃないかと。こういう音楽がコンスタントに存在してくれると、実にありがたいと思います。
2009.05.22
■
[PR]
▲
by mura-bito
| 2009-05-22 23:56
| Music
|
Comments(0)

fujiokashinya (mura-bito)
最新の記事
ORESAMA ワンダーラン.. |
at 2018-04-26 21:30 |
Krewella – Run.. |
at 2018-04-24 22:37 |
[PART2] ORESAM.. |
at 2018-04-19 21:40 |
[PART1] ORESAM.. |
at 2018-04-17 22:01 |
LIVING THINGS .. |
at 2018-04-12 21:26 |
David Guetta a.. |
at 2018-04-10 21:39 |
LINKIN PARK「IN.. |
at 2018-04-05 21:56 |
以前の記事
記事ランキング
カテゴリ
タグ
TM NETWORK(298)
Tetsuya Komuro(141)
Investigation Report(102)
EDM(98)
quasimode(71)
30th FROM 1984(63)
Rie fu(62)
Jerry(52)
QUIT30(44)
Incubation Period(42)
Linkin Park(40)
30th FINAL(36)
Sakura(28)
Azumino(27)
Zedd(26)
EDM/Electro(25)
Playwright(25)
START investigation(25)
AVICII(24)
Paramore(21)
Tetsuya Komuro(141)
Investigation Report(102)
EDM(98)
quasimode(71)
30th FROM 1984(63)
Rie fu(62)
Jerry(52)
QUIT30(44)
Incubation Period(42)
Linkin Park(40)
30th FINAL(36)
Sakura(28)
Azumino(27)
Zedd(26)
EDM/Electro(25)
Playwright(25)
START investigation(25)
AVICII(24)
Paramore(21)
ライフログ
TM NETWORK
TETSUYA KOMURO
quasimode
Linkin Park
Paramore
Immigrant'sBossaBand
Ryu Miho
AVICII
Krewella
Zedd
藍井エイル
ORESAMA
Gacharic Spin
梨木香歩
村上春樹
京極夏彦
Book
Comic
Music
ブログジャンル