人気ブログランキング | 話題のタグを見る
inthecube
音楽と物語に関する文章を書いています。
ワイルドじゃなくてもいいからタフになりたい
OUR WORLD IS EXPRESSED BY IMPRESSIVE WORDS
ブログトップ
Reol「激白」:近づいては離れ、また近くに迫る歌声の距離感
Reol「激白」:近づいては離れ、また近くに迫る歌声の距離感_b0078188_21190581.jpg
「HYPE MODE」でReolを知ってからそろそろ1年が経ちます。過去のアルバムを聴いていると、興味を惹かれる曲がいくつもありました。2枚目のアルバム『事実上』で、「サイサキ」の次に気になった曲が「激白」です。勢いと熱を感じるボーカルとサウンドが、聴き手の心に火を点けます。同時に、歌メロは流麗であり、それが勢いだけでは終わらない曲にしています。

「激白」のボーカルは、アグレッシブかつエモーショナルで素晴らしい。もちろん、他の曲で聴ける淡々としたクールな歌い方や言葉を矢継ぎ早に繰り出すラップも素晴らしいと思います。ヒップホップやEDM、ポップスやロック、はたまたチルアウト系のアプローチと、新たな曲を聴くたびに印象が変わり、多面的な姿を見せてくれます。そのなかでも「激白」で感じられる熱さは格別です。



Reol – 激白 (Live)

「激白」をヘッドフォンで聴いていて、印象に残ったのがボーカルの「距離感」です。「ボーカルの位置」と表現した方が的確でしょうか。ボーカルの聞こえ方が曲のなかで微妙に変わる気がしました。

近くにいたと思ったら、ふとした瞬間に遠ざかり、そしてまた近づく。攻撃的で気圧されそうになった次の瞬間には、ふっとクールな表情を見せ、空白が生まれる。少しずつ変わる距離感が、「激白」のダイナミックさにつながっているのではと個人的には思っています。
2020.12.16
by mura-bito | 2020-12-16 21:20 | Music
<< Gacharic Spin「J... ORESAMA「あたまからモン... >>

fujiokashinya (mura-bito)
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最新の記事
LINKIN PARK「Hy..
at 2020-12-31 15:20
ORESAMA「耳もとでつか..
at 2020-12-30 15:24
米津玄師「感電」:巧みなアレ..
at 2020-12-29 21:04
Gacharic Spin「..
at 2020-12-22 19:29
Reol「激白」:近づいては..
at 2020-12-16 21:20
ORESAMA「あたまからモ..
at 2020-12-09 22:30
TM NETWORK『SPE..
at 2020-12-05 14:55
以前の記事
記事ランキング
カテゴリ
タグ
ライフログ
TM NETWORK

























TETSUYA KOMURO



quasimode


Linkin Park


Paramore

Immigrant'sBossaBand

Ryu Miho

AVICII


Krewella

Zedd


藍井エイル





ORESAMA




Gacharic Spin


梨木香歩

村上春樹



京極夏彦



小林ユミヲ



Book





Comic








Music


その他のジャンル
ブログジャンル