人気ブログランキング | 話題のタグを見る
inthecube
音楽と物語に関する文章を書いています。
ワイルドじゃなくてもいいからタフになりたい
OUR WORLD IS EXPRESSED BY IMPRESSIVE WORDS
ブログトップ
ORESAMA「あたまからモンスター -Dressup cover-」:音の実験室で追究するORESAMAスタイルのエレクトロ
ORESAMA「あたまからモンスター -Dressup cover-」:音の実験室で追究するORESAMAスタイルのエレクトロ_b0078188_21452188.jpg
ORESAMAのリメイク企画「Dressup cover」で、「迷子のババロア -Dressup cover-」からバトンを受け取ったのは「あたまからモンスター -Dressup cover-」です。Dressup coverはこれで7作目を数えました。

オリジナルの「あたまからモンスター」は、「迷子のババロア」と同様に、アルバム『oresama』で聴くことができます。レトロゲームを思わせる電子音を散りばめたアレンジが特徴的です。ジャンプしてブロックを叩いたらコインが出そうな感じがします。



ORESAMA – あたまからモンスター -Dressup cover-

「あたまからモンスター -Dressup cover-」は、抑制的なエレクトロニック・サウンドで構築され、なかでも粘り気のあるベースやキックの音が魅力的です。21世紀以降のエレクトロという感じであり、EDMの要素も楽しめます。EDMといってもクラブやスタジアムを沸かせるような派手なものではなく、緻密な音の組み合わせを味わえるタイプです。

「Dressup cover」企画の目的は、過去の曲を刷新するリメイクというだけではなく、エレクトロニック・サウンドの実験も含んでいるのではないでしょうか。「あたまからモンスター -Dressup cover-」に限らず、前作の「迷子のババロア -Dressup cover-」や、3作目の「カラクリ -Dressup cover-」を聴くと、どういうタイプのエレクトロがORESAMAの歌やメロディに合うのか、模索しているように思えます。予想を越えて継続するこの企画で、今後どのようなサウンドに出会えるのか、楽しみは尽きません。
2020.12.09
by mura-bito | 2020-12-09 22:30 | Music
<< Reol「激白」:近づいては離... TM NETWORK『SPEE... >>

fujiokashinya (mura-bito)
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最新の記事
LINKIN PARK「Hy..
at 2020-12-31 15:20
ORESAMA「耳もとでつか..
at 2020-12-30 15:24
米津玄師「感電」:巧みなアレ..
at 2020-12-29 21:04
Gacharic Spin「..
at 2020-12-22 19:29
Reol「激白」:近づいては..
at 2020-12-16 21:20
ORESAMA「あたまからモ..
at 2020-12-09 22:30
TM NETWORK『SPE..
at 2020-12-05 14:55
以前の記事
記事ランキング
カテゴリ
タグ
ライフログ
TM NETWORK

























TETSUYA KOMURO



quasimode


Linkin Park


Paramore

Immigrant'sBossaBand

Ryu Miho

AVICII


Krewella

Zedd


藍井エイル





ORESAMA




Gacharic Spin


梨木香歩

村上春樹



京極夏彦



小林ユミヲ



Book





Comic








Music


その他のジャンル
ブログジャンル