inthecube
音楽と物語に関する文章を書いています。
ワイルドじゃなくてもいいからタフになりたい
OUR WORLD IS EXPRESSED BY IMPRESSIVE WORDS
TM NETWORK『SPEEDWAY』:時間を巻き戻すモノローグの旅、過去から現在にシフトするACTION

初めて『SPEEDWAY』を聴いたとき、TM NETWORKの作品のなかでもポップで聴きやすい音だと思いました。エレクトロニック・ミュージックの要素を抑え、先端的というよりは古き良きポップスといえます。前作の『NETWORK -Easy Listening-』がトランスに傾倒し、ある意味では多くのファンを置き去りにしたこともあって、その落差が意外でした。TM NETWORKに課せられた「極端なことをやる」というテーマを外したとすら思えます。
それは何故でしょうか。時期が時期だけに憶測はいくらでも重ねられますが、木根さんのエッセイや小室さんのインタビューを勘案すると、「小室さんは歌詞に注力したかった」というのが、個人的には腑に落ちる理由です。今作で小室さんはほとんどの曲の詞を書いており、言葉に強い関心を持っていたことを窺わせます。「曲は木根に任せる」と言っていたそうですが、約半数が木根さんの作曲であることを考えれば、ただの冗談には聞こえません。

独白の旅は、TM NETWORKを飛び越え、アマチュアでプロを目指していた頃にまでたどり着きます。そのひとつが、ファースト・テイクのピアノによるインスト「YOU CAN FIND」です。19歳の小室さんが友人(プロのミュージシャンになったが事故で早逝)に書いた曲で、歌詞とタイトルが残っていました。メロディは見つからず、小室さんは当時の自分が書いた歌詞を見ながら、ピアノを弾きました。
その様子はドキュメンタリー番組で放送され、カメラの前で小室さんが語ります。19歳の自分に「終わったと思ってんじゃないの?」と怒られた、と。僕は最初、亡き友に宛てたレクイエムと捉えていましたが、このインタビューを観てからは、2007年の自分に向けて弾いた曲だったのかもしれないと思うようになりました。ピアノの音の向こう側で、複雑な思いが混ざり合います。

それから5年後、TM NETWORKが本格的に再起動した〈TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-〉で、「ACTION」は新たな意味を持ちます。『SPEEDWAY』から唯一セット・リストに加わり、Virus Indigo 2 Redbackで厚みを増したサウンドとともに披露されました。サビでは小室さんもマイクに手を添え、コーラスを重ねます。そこにモノローグの影は見当たらず、言葉を交わし合おうとするダイアローグが浮かび上がっていました。
具体的な歌詞というよりは、音や歌に対する向き合う姿から、〈TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-〉こそ「ACTION」に相応しい場所だったと思います。『SPEEDWAY』が残したものをたどると、さまざまな思いがよぎり、後ろ向きになることもありますが、2012年に「ACTION」を聴いたときの感動がそれを前に向けてくれます。過去を背負いながらも前に進んだという点で、『SPEEDWAY』で最も重要な曲は「ACTION」だといえるのではないでしょうか。
2020.12.05
by mura-bito
| 2020-12-05 14:55
| Music

fujiokashinya (mura-bito)
S | M | T | W | T | F | S |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最新の記事
LINKIN PARK「Hy.. |
at 2020-12-31 15:20 |
ORESAMA「耳もとでつか.. |
at 2020-12-30 15:24 |
米津玄師「感電」:巧みなアレ.. |
at 2020-12-29 21:04 |
Gacharic Spin「.. |
at 2020-12-22 19:29 |
Reol「激白」:近づいては.. |
at 2020-12-16 21:20 |
ORESAMA「あたまからモ.. |
at 2020-12-09 22:30 |
TM NETWORK『SPE.. |
at 2020-12-05 14:55 |
以前の記事
記事ランキング
カテゴリ
タグ
TM NETWORK(312)
Tetsuya Komuro(151)
EDM/Electro(107)
Investigation Report(102)
EDM(98)
quasimode(72)
30th FROM 1984(63)
Rie fu(62)
Jerry(52)
Eir Aoi(45)
QUIT30(44)
Incubation Period(42)
Zedd(37)
30th FINAL(36)
AVICII(34)
ORESAMA(32)
Sakura(31)
LINKIN PARK(28)
Azumino(27)
START investigation(25)
Tetsuya Komuro(151)
EDM/Electro(107)
Investigation Report(102)
EDM(98)
quasimode(72)
30th FROM 1984(63)
Rie fu(62)
Jerry(52)
Eir Aoi(45)
QUIT30(44)
Incubation Period(42)
Zedd(37)
30th FINAL(36)
AVICII(34)
ORESAMA(32)
Sakura(31)
LINKIN PARK(28)
Azumino(27)
START investigation(25)
ライフログ
TM NETWORK
TETSUYA KOMURO
quasimode
Linkin Park
Paramore
Immigrant'sBossaBand
Ryu Miho
AVICII
Krewella
Zedd
藍井エイル
ORESAMA
Gacharic Spin
梨木香歩
村上春樹
京極夏彦
小林ユミヲ
Book
Comic
Music
その他のジャンル
ブログジャンル